NASPAしょくぶつがかりSDGs栽培記録 2024夏(2024.8.10更新)
新入社員&若手スタッフによる食用植物栽培報告
今年度からNASPAでは新入社員や若手スタッフを中心に「しょくぶつがかり」を発足。
ハーブやローズマリーやパセリなどの数種類の食用植物を育てながら
いつかお客さまへ提供できる日を目指しています。
コンポストで廃棄食材を肥料にしながら若手スタッフたちがNASPAのSDGsを体現。
不定期ではありますが生育状況を報告させていただきます。
2024.8.10(土)
2024.7.30(火)
2024.7.27(土)
2024.7.24(水)
徐々に写真が上手になってきたような気がしませんか?
2024.7.22(月)
2024.7.20(土)
2024.7.19(金)
2024.7.17(水)
2024.7.15(月・祝)
7月3連休の最終日の撮影写真。2中盤からは雨が続きましたが食用植物たちの緑は瑞々しく輝いてみえました。
2024.7.14(日)
スタッフで確認をし合い、本日より夕食ビュッフェ会場にて
新卒・若手スタッフが栽培してくれたミントを使用した新ドリンク
「自家製ミント入り懐かしのラムネサワー」のご提供がはじまりました。
NASPAの若手スタッフが愛情込めて栽培したミントの味わいと香りを
ぜひお愉しみください。
2024.7.10(水)
本日は栽培している食用植物を和食調理と洋食調理に持っていき
お客さまに提供できるか確認していただきました。
近日中にその結果報告ができたらと思います。